物事の良し悪しは解釈の問題

心理・哲学

物事の良し悪しは解釈の問題

世界があって自分がいるのではない。

自分の認識があってはじめて世界が定義される。

自分の認識できることが世界のすべてになる。

物事や出来事自体に意味はない。良いか悪いかの意味付けをしているのは自分である。

解釈の違いで世界は180度変わってしまう。

あなたが簡単だと解釈したら世界は簡単なものとなってしまう。

あなたが難しいと解釈したら世界は難しいものとなってしまう。

世界を変えるのは常にあなたの解釈次第なのだ。

出来事自体に意味がないのならば、もっと都合のいいように解釈してみてはどうだろうか。







関連記事

  1. あなたの現状はあなたの思考の反映

    心理・哲学

    あなたの現状はあなたの思考の反映

    今のあなたの経済的状況・社会的地位・友人関係などすべてに関して…

  2. 心理・哲学

    常識を壊した先に見えるもの

    我々は常識というものに縛られすぎているのかもしれない。あなたは…

  3. マインドセットで人生を変える方法 | 人は成功できないようにできている

    心理・哲学

    人は成功できないようにできている

    もともと人は成功できないようにできている。あなたが成功できないのは…

  4. 孤独を受け入れることで得られる恩恵は計り知れない

    心理・哲学

    孤独を受け入れることで得られる恩恵は計り知れない

    孤独という境遇は決して恥じることではない。人間は生まれてくる時…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近のコメント

お問い合わせ

お問い合わせはこちら
  1. お金のメンタルブロックの外し方

    お金

    お金のメンタルブロックの外し方
  2. 雑記

    Decorative Pumpkins: Which one?
  3. 雑記

    5 Delicious Video Recipes
  4. 孤独を受け入れることで得られる恩恵は計り知れない

    心理・哲学

    孤独を受け入れることで得られる恩恵は計り知れない
  5. 思考(マインド)を変えれば人生は自由自在に変化する

    ビジネス

    思考(マインド)を変えれば人生は自由自在に変化する
PAGE TOP