心理・哲学

常識を壊した先に見えるもの

我々は常識というものに縛られすぎているのかもしれない。

あなたは、朝の6時に起きて朝食を食べる。

満員電車に揺られながら出勤し、お昼に昼食を摂る。

夕方まで仕事をして自宅に帰り夜食を食べる。

お風呂に入って寝る。

我々は、この何気なく行っている、ごくごくありふれた生活サイクルに疑問すら感じずに生きている。

なぜなら、生きていくということはそういうものなのだという勝手な解釈を持っているからだ。

なぜ、我々はほぼ決められた時間に食事を摂ろうとするのか?

別に1日2食でも1食でも構わないはずだ。

食べたくなった時に食べる、でもいいはずだ。

あなたはしっかりと管理された時間の中で、まるで鎖で繋がれたかのように縛られて生きているということを実感しているだろうか?

きっと、実感はしていてもそれが当たり前だと思っているのだろう。

しかし、この当たり前という常識を一度疑ってみることだ。

我々人間は、時間という概念を作ってしまったせいで命という存在を知ってしまったのだ。

我々が苦しむのは、時間という概念を持ってしまったからなのだ。

あなたはあと何年生きる?

あなたの愛する人はあと何年生きる?

時間を意識することで、まるで牢屋に閉じ込められて死を待つような生き方だ。

我々は、時間という流れを捉えてはいけない。

今すぐ手持ちの時計は全部捨ててしまったほうがいいのかもしれない。







関連記事

  1. 物事の良し悪しは解釈の問題

    心理・哲学

    物事の良し悪しは解釈の問題

    世界があって自分がいるのではない。自分の認識があってはじめて世…

  2. あなたの現状はあなたの思考の反映

    心理・哲学

    あなたの現状はあなたの思考の反映

    今のあなたの経済的状況・社会的地位・友人関係などすべてに関して…

  3. マインドセットで人生を変える方法 | 人は成功できないようにできている

    心理・哲学

    人は成功できないようにできている

    もともと人は成功できないようにできている。あなたが成功できないのは…

  4. 孤独を受け入れることで得られる恩恵は計り知れない

    心理・哲学

    孤独を受け入れることで得られる恩恵は計り知れない

    孤独という境遇は決して恥じることではない。人間は生まれてくる時…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近のコメント

お問い合わせ

お問い合わせはこちら
  1. 「あなたの人生を180度変えます」という100万円のセミナーがあったら、あなたは参加するだろうか?

    ビジネス

    「あなたの人生を180度変えます」という100万円のセミナーがあったら、あなたは…
  2. 雑記

    5 Delicious Video Recipes
  3. 社会不適合者は組織にとらわれない起業家タイプ

    ビジネス

    社会不適合者は組織にとらわれない起業家タイプ
  4. フリーランスのモチベーションの上げ方と管理法について

    ビジネス

    フリーランスのモチベーションの上げ方と管理法について
  5. 天才はなぜ成功するのか?天才の中で起こる思考のメカニズム

    ビジネス

    天才はなぜ成功するのか?天才の中で起こる思考のメカニズム
PAGE TOP