脳の断捨離

ビジネス

脳の断捨離

1つの新しい習慣を取り入れたら、1つの古い習慣を捨てていく。

情報を詰め込み過ぎると、結局何も行動できなくなったりするものだ。

いくら万能といえど脳にもキャパシティ (capacity) が存在する。

部屋で例えると、新しい物を買い揃えて古い物を一切捨てなかったら部屋は物で溢れかえってしまう。

そうならないためにも新しい物を買ったら古い物を捨てるという習慣を持つべきだ。

脳も部屋と同じでスペースが限られている。

人間はたくさんの情報を入れたがるが、一度にたくさんの情報を入れることで何が正しいのかわからなくなってしまう。

脳もキャパシティ (capacity) を超えれば処理能力が落ちるし、右から左へ抜けていってしまう。

情報は気になるもの一つで十分だ。

本も同じで、一度に何冊も購入せず一冊だけにする。

そして、その一冊の本の中から取り入れる情報は気になったもの一つだけでいいのだ。

気になる情報がキャッチしやすいように脳の許容スペースは常に空けておくことが大切。

そのためにも1つ情報を入れたら、1つ情報を捨てていく癖をつけておくとよい。







関連記事

  1. 未来につながる行動とつながらない行動

    ビジネス

    未来につながる行動とつながらない行動

    行動しないと未来は変わらない。行動する(種まき)から未来が変化…

  2. 変化することを受け入れないと現実は変わらない

    ビジネス

    変化することを受け入れないと現実は変わらない

    変わりたいと思っていても、人はなぜ変われないのだろうか。変わる…

  3. 確率から見える成功者になるためのアプローチ

    ビジネス

    確率から見える成功者になるためのアプローチ

    年収300万円以下の割合は40.9%、年収1,000万円以上の割合…

  4. 天才はなぜ成功するのか?天才の中で起こる思考のメカニズム

    ビジネス

    天才はなぜ成功するのか?天才の中で起こる思考のメカニズム

    天才は努力をしない。これは「天才だから努力を必要としない」とい…

  5. 遠回りすることが本当の近道である

    ビジネス

    遠回りすることが本当の近道である

    人生80年という期間で見ると、遠回りすることが本当の近道だったり、…

  6. 半年後、1年後、3年後、劇的に人生を変えるマインドセット

    ビジネス

    半年後、1年後、3年後、劇的に人生を変えるマインドセット

    人生が変わっていくプロセスは、一つずつの行動を積み重ねていくことでしか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近のコメント

お問い合わせ

お問い合わせはこちら
  1. 行動のスピードを上げる方法

    ビジネス

    行動のスピードを上げる方法
  2. 思考(マインド)を変えれば人生は自由自在に変化する

    ビジネス

    思考(マインド)を変えれば人生は自由自在に変化する
  3. コンディションを整える重要性

    健康

    コンディションを整える重要性
  4. 確率から見える成功者になるためのアプローチ

    ビジネス

    確率から見える成功者になるためのアプローチ
  5. 雑記

    Watch This Awesome Music Perfomance
PAGE TOP